さぽろぐ

美容・ファション  |札幌市手稲区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2015年09月05日

ブライズメイドについて!(結婚式の海外と日本の違い)

最近日本でも、”ブライズメイド”という言葉が少しづつ定着してきましたね。 特に、専門結婚式場やレストランウェディング、ハウスウェディングなど、 ”アットホームのような”環境で結婚式を行う人が多くなりました。

数年前から徐々に加速してますね。 一番大きな余韻として、10年位前からの”レストラン ウェディング”の出現! 新郎新婦は、”近い友達や親族中心”のおもてなしによる結婚式が主流に、、。

その後に、、。
自分たちからの”個性やゲストへの想い”からゲストハウス ウェディングの出現! ”アットホーム感や自分の家のような、特別な場所と言うイメージから、 人気が出来きたようですね。

ウェディングシーンも徐々に変化している中で、 最近では、海外で主流に行われている”Bridesmaid ブライズメイド”や”Groomsman グルームスマン”など の言葉が多く出てくるようになりましたね。


今回は、ブライズメイドについてご紹介させて頂きます。

■ブライズメイドとは、、。

よく海外で見る写真で、同じカラーやデザインを着ている女性たちを見たことはないでしょうか? ブライズメイドの方々が新婦の周りを囲い、花嫁のサポートする方々です。 姉妹や友人など、新婦との関係に近い方々が着ている場合が多いです。
別の意味では、結婚式当日まで”新婦の素敵な姿”を新郎に見せないなどの習慣があります。

■ブライズメイドが行う事とは、、。

企画や結婚式の準備、結婚式当日のサポート役、花嫁の付添い、指輪の交換やブーケを持つなど、ドレスを整えたりと 様々な場面でのお手伝い役です。皆さんは、役割に抜擢されて”幸せな気分に”なる人が多いようですね。

そのように、日本でも海外でも少しづつ結婚式の形態が変わってきてますね。 ゲストやみんなで楽しむ結婚式、”レセプション パーティー”が主流!!

■メタモールフォーゼ ウェディング

ブライズメイド ゲスト用パーティードレスについて、、。
http://www.metamorpose.com/fashon/adult.html ブライズメイドドレス ロングドレス レンタル