
2015年09月10日
結婚式選びで重要な決め手!!花嫁からのご相談から!!
メタモールフォーゼ ウェディングの杉本です。
”花嫁からのご相談から、結婚式場選びでの決め手や重要な事柄、質問についてを記載”します。
花嫁からの相談や質問をまとめて、 一部記載します。
結婚が決まり、二人の新しい生活がスタートします。 その時に、人生において、大切な門出の結婚式準備!
男性もそうですが、女性にとっては、 一つのケジメや夢や希望、様々な想いを絵描いて、 ”結婚式”の準備を始めます!
以外と悩まれるカップルが多いのが、結婚式場選び! 結婚式場の雰囲気、ゲスト人数、二人はどのような結婚式にしたいか?テーマやコンセプトは? 両親の想いなど、沢山あります。
ですが、なかなか叶えてくれる結婚式場は、少ないのが現実です。 契約後に、あれ?と思うことが多いのも現実? 当社の先輩花嫁を事例に、少しづつ日にちを分けてご紹介します。
これから結婚式場をめぐり、探している人に必見です。 また悩みを抱えてる花嫁にも是非お聞き頂きたいですね。
■式場のプランナーと相談するときに、、。
”その1”
会場で話を聴く際は、必ず手帳やノートにまとめると、 それぞれの結婚式場の個性がわかります。
会場それぞれ違いますので、 自分たちの雰囲気にぴったりな、プランナーや会場、コンセプトを親身に 考えてくれる方がもちろん良いでしょう!
”その2”
結婚式に呼びたい規模のイメージ! 両家のご親族を中心に、ゲスト人数の把握。 大体で問題ないですが、様々な結婚式場の形態がありますので、ある程度は 知っていた方が良いですね。
”ホテルウェディング” ”レストランウェディング” ”ゲストハウスウェディング” ”リゾートウェディング” 進行旅行も一緒に”海外ウェディング”などあります。
■先輩花嫁が選んだ決め手について:
様々なお客様に聞いた内容やご質問から記載。
主に一番多いお答えは、会場のアクセス、会場の雰囲気、スタッフの対応、自由度、費用、ドレスの持ち込み料がかからないところ。 ”花嫁の気持ち”を組んでくれて、プランを提案してくれるところの様ですね。 会場の規定や枠内で行う会場、持ち込みたいものの自由度も左右します。
1.宿泊施設の充実。
アクセスに関係すると思いますが、親族様にとっては、近い方がいいですね。
2.会場の食事やコースについて。
どのカップルも一番最初に考えるのが、料理が美味しい事。 会場を決める前に、試食などできる会場も多いので、オススメです。
3.プランナーの対応。提案力や親身になって相談に乗ってくれる方。プロ意識が強い方。 プランナーさんが融通が効かなく、言われたままで、対応してくれない方。 一度プランナーを変えたなど、別会場に決めたなど、様々な理由があるようですね。
やはり、会場の日時を抑えるよりも先に、 プランナーとの意思の疎通や意見を相談できる方がよいでしょう? 人により相性もありますので、その辺りを考えて選ぶといいですね。 この事が、スタッフの対応や自由度にも反映すると思います。 また、費用やドレスの持ち込み費用などかからなく、そこをサービスしてくれる会場が良いでしょう。 ”花嫁にとってウェディングドレスは、欠かせないですからね”
持ち込まないにしても、先に聞くのと後に聞くのとでは、大きく違ってきます。 後で、トラブルになる前に、必ず事前に聞いてから、会場を決めると良いでしょうね。
今回はここまでを記載、、。 次回は、妥協したポイントについて記載したいと思います。
”花嫁からのご相談から、結婚式場選びでの決め手や重要な事柄、質問についてを記載”します。
花嫁からの相談や質問をまとめて、 一部記載します。
結婚が決まり、二人の新しい生活がスタートします。 その時に、人生において、大切な門出の結婚式準備!
男性もそうですが、女性にとっては、 一つのケジメや夢や希望、様々な想いを絵描いて、 ”結婚式”の準備を始めます!
以外と悩まれるカップルが多いのが、結婚式場選び! 結婚式場の雰囲気、ゲスト人数、二人はどのような結婚式にしたいか?テーマやコンセプトは? 両親の想いなど、沢山あります。
ですが、なかなか叶えてくれる結婚式場は、少ないのが現実です。 契約後に、あれ?と思うことが多いのも現実? 当社の先輩花嫁を事例に、少しづつ日にちを分けてご紹介します。
これから結婚式場をめぐり、探している人に必見です。 また悩みを抱えてる花嫁にも是非お聞き頂きたいですね。
■式場のプランナーと相談するときに、、。
”その1”
会場で話を聴く際は、必ず手帳やノートにまとめると、 それぞれの結婚式場の個性がわかります。
会場それぞれ違いますので、 自分たちの雰囲気にぴったりな、プランナーや会場、コンセプトを親身に 考えてくれる方がもちろん良いでしょう!
”その2”
結婚式に呼びたい規模のイメージ! 両家のご親族を中心に、ゲスト人数の把握。 大体で問題ないですが、様々な結婚式場の形態がありますので、ある程度は 知っていた方が良いですね。
”ホテルウェディング” ”レストランウェディング” ”ゲストハウスウェディング” ”リゾートウェディング” 進行旅行も一緒に”海外ウェディング”などあります。
■先輩花嫁が選んだ決め手について:
様々なお客様に聞いた内容やご質問から記載。
主に一番多いお答えは、会場のアクセス、会場の雰囲気、スタッフの対応、自由度、費用、ドレスの持ち込み料がかからないところ。 ”花嫁の気持ち”を組んでくれて、プランを提案してくれるところの様ですね。 会場の規定や枠内で行う会場、持ち込みたいものの自由度も左右します。
1.宿泊施設の充実。
アクセスに関係すると思いますが、親族様にとっては、近い方がいいですね。
2.会場の食事やコースについて。
どのカップルも一番最初に考えるのが、料理が美味しい事。 会場を決める前に、試食などできる会場も多いので、オススメです。
3.プランナーの対応。提案力や親身になって相談に乗ってくれる方。プロ意識が強い方。 プランナーさんが融通が効かなく、言われたままで、対応してくれない方。 一度プランナーを変えたなど、別会場に決めたなど、様々な理由があるようですね。
やはり、会場の日時を抑えるよりも先に、 プランナーとの意思の疎通や意見を相談できる方がよいでしょう? 人により相性もありますので、その辺りを考えて選ぶといいですね。 この事が、スタッフの対応や自由度にも反映すると思います。 また、費用やドレスの持ち込み費用などかからなく、そこをサービスしてくれる会場が良いでしょう。 ”花嫁にとってウェディングドレスは、欠かせないですからね”
持ち込まないにしても、先に聞くのと後に聞くのとでは、大きく違ってきます。 後で、トラブルになる前に、必ず事前に聞いてから、会場を決めると良いでしょうね。
今回はここまでを記載、、。 次回は、妥協したポイントについて記載したいと思います。
Posted by Metamorpose Wedding Sapporo at
11:08
│Comments(0)
│メタモールフォーゼ ウェディング│トータルプロデュース。│北海道、札幌の結婚式場選び│スタッフ日記