
2015年10月22日
オンラインショップで購入!危険!ウェディングドレスのお直し!
メタモールフォーゼ ウェディングの杉本です。
以前にも記載致しましたが、
ウェディングドレスを他社、又はオンラインショップ、ネット販売、 海外でショップで購入されて、お持ちになるお客様がとても多いです。
丁度、数日前にも
お客様がご来店されて、ウェディングドレスについて ご説明をお聞きしました。
内容を記載したいと思います。
まず、購入なされる方への注意点を ご紹介させて頂きます。
■注意点 :モデルが着たウェディングドレスと違う!サイズが違う!
実物の商品を拝見してませんが、 お客様の描いている”理想のウェディングドレス”とは、違ったようですね。
一般的に、
購入されるドレスとモデルでの表示スペックが違う! (花嫁の体型やサイズ感、モデルが着ているパニエ、着丈、スペックが違うと思われます。)
インポートドレスに多いですが、
上半身のパターンが、アジア人(日本人)とは違う!
身長と着丈、上半身ビスチェのバランスにより、スカート比率や分量、丈が変わります。 基本的に、インポートウェディングドレスは上半身が大きい!
ウェディングドレスを選ぶ上でのサイズの間違い!
カジュアル服のサイズの見方とフォーマル衣装やウェディングドレスのサイズの見方や ゆとり分量が大きく違う。
ここが大きく違います。
ウェディングドレスの中国や韓国、ベトナムで生産している”プレタ品”既製品は、 私型が考えても、生地代にも納まらないほど激安ですよね。 表面に使う生地ではなく、当社では裏地として使用するマテリアルを使用していたり、 レースやビーディングについても写真では豪華に見えても、実物のものは、 やっぱり考えられないほどチープ感が漂います。
それも実際見てからではなく、届いて初めて目の当たりにする 状況です。
そのようなお客様が、挙式まで時間がなく 慌てて、アトリエに持ち込まれても、直しの期間や 予約状況により、どうしてもできない場合もあります。
納得して購入をしている方は、いいと思いますが、 困っている方をなんとか救いたいと思います。
■直さなくてはいけない箇所について! ウェディングドレスを主に直す箇所について:
■上半身デザイン:
”ドレスが下がる” 胸周り、バスト、アンダーバスト、ウェストのお直しが必要な場合が多い。
”バストラインの修正”
デコルテがあるドレスは特に、中心部、脇部分の修正が必要。 ハートネックラインなど、、。
”脇部分”
脇部分の修正により、動いても下がらなくなります。
”ファスナー修正”
上半身デザインのフロントの形状や脇、サイズを合わせてから、 ファスナー位置を修正します。 一度取り外してからでないと修正が不可能です。
”直しても下がる場合”
ドレスと花嫁のサイズにもよります。 修正しても直しきれないサイズの場合、 当社独自の方法により、下がることがなくなります。
ブライダルインナーとの相性にもよります。
■スカートについて:
”フロントのスカートが長い場合” よくある話ですので、記載致します。
スカートのデザイン、形状、レースがある又は無いものにより 直しの工程が変わります。
ウェストで長さを調整しないと置けない場合、 裾を短くして修正する場合、 長さを修正してから、フリルやレースを修正しなくてはいけない場合など 様々です。こちらの修正は、大掛かりです。
以上、
オンラインショップや海外のサイトでドレスを購入についての 注意点を記載致します。
参考にしてみてください。
以前にも記載致しましたが、
ウェディングドレスを他社、又はオンラインショップ、ネット販売、 海外でショップで購入されて、お持ちになるお客様がとても多いです。
丁度、数日前にも
お客様がご来店されて、ウェディングドレスについて ご説明をお聞きしました。
内容を記載したいと思います。
まず、購入なされる方への注意点を ご紹介させて頂きます。
■注意点 :モデルが着たウェディングドレスと違う!サイズが違う!
実物の商品を拝見してませんが、 お客様の描いている”理想のウェディングドレス”とは、違ったようですね。
一般的に、
購入されるドレスとモデルでの表示スペックが違う! (花嫁の体型やサイズ感、モデルが着ているパニエ、着丈、スペックが違うと思われます。)
インポートドレスに多いですが、
上半身のパターンが、アジア人(日本人)とは違う!
身長と着丈、上半身ビスチェのバランスにより、スカート比率や分量、丈が変わります。 基本的に、インポートウェディングドレスは上半身が大きい!
ウェディングドレスを選ぶ上でのサイズの間違い!
カジュアル服のサイズの見方とフォーマル衣装やウェディングドレスのサイズの見方や ゆとり分量が大きく違う。
ここが大きく違います。
ウェディングドレスの中国や韓国、ベトナムで生産している”プレタ品”既製品は、 私型が考えても、生地代にも納まらないほど激安ですよね。 表面に使う生地ではなく、当社では裏地として使用するマテリアルを使用していたり、 レースやビーディングについても写真では豪華に見えても、実物のものは、 やっぱり考えられないほどチープ感が漂います。
それも実際見てからではなく、届いて初めて目の当たりにする 状況です。
そのようなお客様が、挙式まで時間がなく 慌てて、アトリエに持ち込まれても、直しの期間や 予約状況により、どうしてもできない場合もあります。
納得して購入をしている方は、いいと思いますが、 困っている方をなんとか救いたいと思います。
■直さなくてはいけない箇所について! ウェディングドレスを主に直す箇所について:
■上半身デザイン:
”ドレスが下がる” 胸周り、バスト、アンダーバスト、ウェストのお直しが必要な場合が多い。
”バストラインの修正”
デコルテがあるドレスは特に、中心部、脇部分の修正が必要。 ハートネックラインなど、、。
”脇部分”
脇部分の修正により、動いても下がらなくなります。
”ファスナー修正”
上半身デザインのフロントの形状や脇、サイズを合わせてから、 ファスナー位置を修正します。 一度取り外してからでないと修正が不可能です。
”直しても下がる場合”
ドレスと花嫁のサイズにもよります。 修正しても直しきれないサイズの場合、 当社独自の方法により、下がることがなくなります。
ブライダルインナーとの相性にもよります。
■スカートについて:
”フロントのスカートが長い場合” よくある話ですので、記載致します。
スカートのデザイン、形状、レースがある又は無いものにより 直しの工程が変わります。
ウェストで長さを調整しないと置けない場合、 裾を短くして修正する場合、 長さを修正してから、フリルやレースを修正しなくてはいけない場合など 様々です。こちらの修正は、大掛かりです。
以上、
オンラインショップや海外のサイトでドレスを購入についての 注意点を記載致します。
参考にしてみてください。
メタモールフォーゼのアトリエでは、お客様一人一人のお体に合わせて丁寧にウェディングドレスを製作しております。 当社では、お忙しいお客様や地方の方のために無料出張サービス(北海道内)を行っていますので、お客様御自宅で打合せや試着、ご相談が可能です。また道外のお客様には、ご自宅でご試着する事も可能です。(完全予約制)
メタモールフォーゼ ウェディング
アトリエ:〒006-0852 北海道札幌市手稲区星置2条3丁目9-23
TEL:011-684-1411
Fax:011-555-1653
E-MAIL:dress-shop@metamorpose.com
アクセス:星置駅より徒歩5分
公園の斜め向かえ。 ※駐車場あり